SSブログ
ガーデン ブログトップ
- | 次の10件

種まき [ガーデン]

あったかい。外は桜満開。

家の防水、外壁、玄関、物干しなどの集中工事(3/10-3/31).すべて終わってすっきりしたので、遅ればせながら種まきしてみる。

去年11月播いたパンジーは、今見頃。虫に何本かやられたが、80%以上育った。
PansyIMG_2854.jpg

彼岸すぎのこの時期なら楽と言われ。ただヒヨドリが活躍してるので、まずは室内で。
桜開花すると桜に目が行くが、鳥たちの目(ではなく嘴)も桜に向かうのだろうか?
油断できない。
SageIMG_2863.jpg

ホウセンカとサルビア。
鳳仙花 アフリカホウセンカはインパチエンスらしい。

青のサルビア やや! 発芽温度が高いとある。播くの早すぎたかな。発芽しなかったら暖房するしかない。

年寄りの暇つぶしだが、植える場所あったかな?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

引き取り手のないモミのクリスマスツリー [ガーデン]

30年くらい前クリスマスツリー用に高さ50cm位のモミの木を買ったことがある。
シーズン後、とりあえず庭に植えたが、数年で高さ2m位になり目立ってきたので、裏庭の角地に植えておいた。
時々上を止めていたつもりだったが、このごろ見ると高さが7-8mにもなり、隣家を侵略している様子。このまま伸びると年寄りの手に負えなくなると思い、意を決して切り倒した。
クリスマスツリーに使えるよう1.5m位の枝を6本用意して、引取り手を探したが、あにはからんや、みなさんから総スカン。
モミの木.jpg

いまどきはコンパクトなツリーセットがあり、今更飾りつけなど、
置き場所ない、
という声。

きれいな葉なんだけど、先の方2,3か所だけ正月の松飾にでもするか。

モミの木部分.jpg

ほかはすべて、ゴミに出すことに。ああもったいない。

その近くではシジュウカラがメジロと一緒に。シジュウカラはせわしなく飛び回ってかわいい。
冬のしじゅうから.jpg

ヤマガラ、ゴジュウカラなど山では見かけるが、我が家周辺では見かけない。
知らないだけだろうか?

虫にやられた春野菜 [ガーデン]

ここ数日忙しくしていて庭見る時間がなかった。
今日はじっくり眺めてみよう。
小さなパンジーだがその後首切りにあってないよう。

よく見ると1つ花が咲き始めている。
パンジー花20141129.jpg

春野菜はとみると、キャベツに大きな虫食い跡、1枚は首切りか
虫にやられた.jpg
虫にやられた甘藍.jpg

最近は山茶花を食べに来た雀が畑に降りてきているが、スズメの好物とは思えない。

結構大きなのも切っているからイナゴバッタというよりカマキリかも。
しかし最近はあのデカい体も、交尾後のバラバラ死骸も見かけないが?

先週スミチオン播いて、イナゴ、バッタ虫退治したつもりだったが甘かった。
そういえばそのあとすぐ雨が降ったから、みんな流れてしまったのか?
家の庭すべてにまかないと効果ないのか?
隣の空き家の庭も駆除いるのか?
それとも網でもかぶせるか?

タマネギは1本悲惨なことに!
先週のパンジと同じく根元から!!!
噛み切られたねぎ.jpg

一筋縄ではいかないようだから先輩に相談してみよう。

山茶花で朝食の鳥たち [ガーデン]

今日は雨。
昨日まで続いた晴天で疲れ果てていたので今日はゆっくりと思えば鳥たちがせわしく鳴き飛びかい、その姿に引き込まれてしまった。

庭には白、ピンクの山茶花3本、しだれ桜と柿1本ずつ。
柿は食べ終わったので山茶花に集中。
ゆっくり食べればいいのにせわしなく動き回るのはなぜ?
さざんかと桜と柿.jpg

まずは桜であたりを偵察。
今日はよく集まった。
桜で一休みの雀.jpg

ヒヨドリの子供も柿の木で様子見。
ひよどりのこども.jpg

ヒヨドリの親は木の奥まったところに隠れてつっつく。
どうも鳴き声に潤いがなく、疎まれる存在だね。
山茶花の中のヒヨドリ.jpg

メジロも雀も大きなヒヨドリには無関心に思い思い花を突っつく。
目がかわいい。
山茶花とメジロ.jpg山茶花とメジロ2.jpg

隣の家にはまだたくさん柿が残っているの。
あまい柿のほうが簡単にたらふく食べられ、満腹になりそうだが?

今度は動画を練習してUpしてみるかな?
Youtubeに載せてみた。ここをクリックしてみて!
うまくいくのかな?[exclamation&question][exclamation&question][exclamation×2]

春野菜の植え付け [ガーデン]

Hさんが種まきし丹精込めて育てた春野菜の苗をいただき植付け。

キャベツ4本、タマネギ29本。
キャベツと玉ねぎ移植.jpg

キャベツ品種は「来陽」で50cm間隔で。 1.2kg位の大玉のようです。
キャベツ来陽能書き.jpg

タマネギ品種は「アトン」で畝刊20cm、株間15cmで。 300gから500gにもなるそうですが自信なし。
玉葱アトン能書き.jpg

キャベツ、タマネギ共に肥止めと水やりがポイントだそうです。水やりには数百円のスプリンクラーと定量弁(一定量でたら閉まる弁。2,3000円?)が便利なようです。

ふと先日移植したパンジーを見ると2本見事にバッタ?に根元から、その他2本も一部の葉が切り落とされている。
バッタに切られたパンジー.jpg

確かに先日庭で飛び跳ねているバッタ(外観ほとんど同じイナゴと区別つかないが)を見たことがある。またでかいカマキリもその辺で刀を磨いていたような気がするが、これは肉食のはず。できるだけ捉まえたいが、苗を守るためには殺虫剤スミチオンでも使わざる得ないか?晩秋でもこんな闘いあるんですね。

ところで11月5日に播いた絹さやはほとんど100%発芽、とても植える場所なく....収穫もえらいことに。
絹さやよりもっと豆の大きくなる品種をまいたほうがいいそうですが、後の祭り。
きぬさや2週間後.jpg

今日は肥料を買っておやすみ。元肥と追肥。
元肥フジミ鶏糞.jpg元肥化成442.jpg追肥NK化成2号.jpg

にわか百姓、大変なことになってきた。

庭の手入れ [ガーデン]

毎朝鳥たちの鳴き声でやかましく、目が覚める。
このところすずめとメジロが仲良く食べていると、ヒヨドリ?がキーキー鳴きながら割り込んできて、スズメたちを追い払う。
すべて柿がめあてで、あきると?山茶花もたべる。スズメは山茶花は好まないようだ。

鳥の朝飯.jpg

鳥たちは落穂は食べるが、落ちた、落とした柿には興味がないようだ。
やはり穀物が好物なのだろう。

昨年は柿不作だったが、その前の年は食べきれなくて干し柿にした。
今年は、すぐ甘く柔らくなるので、鳥が集まってきて食べてしまう。
隣の柿はいっぱいなっているが、そんな様子がない。
いつもと違う。

ふとみると庭にはつつじ3本あるのに、最近咲かなくなった。もう32年もたつので、老齢化のためか、手入れ悪いからか?

つつじ32歳.jpg

この役に立たないつつじ3本を抜いて、しばらく畑にしてみようという気になった。
9月に播いたパンジーがしばらくすると定植の時期になるのと、
知人が野菜の苗を分けてくれるので。

2本は周りから深さ20cm位スコップで攻めたら1時間くらいで抜けたが、一番大きなの1本は2時間かかっても抜けず夕暮れ。

抜けない根.jpg

柔らかい畑地だったら根は深く張るのだろうが、もともと固い庭だったのに。
庭木は育ちすぎると大変なことになる。
鉢植えのほうがいいかも。水やりがあって出かけられなくなるが。
次の日30cm位掘ってようやく。

そういえば退職して田舎に移り、果物畑を野菜畑にした人がいた。
何気なく聞いていたが、果樹を抜くのは大変な作業だっただろう。
それとも今の時代家の取り壊しと同じで重機が定石なのかも。

それにしても鳥たちの朝早くからの働きに触発され、大変なことはじめてしまった。
腰イタ! イタ!
次は肥料買わねば! 
ボケーとしているつもりなのに仕事増やる一方。

柿 その2 [ガーデン]

今年の柿は見る間に赤らんで柔らくなる。
スズメが集団でやってきておいしいのから突っついて穴をあけている。
そのほかに、赤くなって少し柔らかくなったのがどんどん割れてくる。
割れたのを採って次の日見るとまたいくつか割れている。

P_20141004_082848 (1067x1000).jpg

NETで見ると カキには表面に3種類ほどの割れる症状がありあす。
一つはヘタの横が深く割れる。(ヘタスキ:御所系の品種がなり易い) 花落ちの跡が割れる。(果頂裂果) ヘタ落ちを中心に細い線状に割れ(筋)が入る。(今流行の太秋に入り易い)


とあるが、これらとは違うようだ。成熟し皮が老化し伸びがなくなったところで、
好天でさらに内部が成長して割れる。こんなことあるかな?

人間の顔なら悲惨なことになる。いやもうなっているのかも。

味はこの記事に書かれているように、割れたのはとてもおいしい。

落ち葉はきれい。
P_20141004_082947 (1280x758).jpg

P_20141004_083003 (768x508).jpg

P_20141004_083110 (1280x669).jpg

みどり、あか、、、あきない。

我が家の柿の異変 [ガーデン]

柿の様子がおかしい

P_20141001_083022(450).jpg

今年は例年の半分くらいの大きさで色づくとすぐに柔らくなりおちる。

大きさ 例年の半分 それ以上大きくならない
色   次々と赤く色づく 例年深緑色になっていゴマができる、緑のままのはしぶがき。
硬さ  色づくとすぐとろとろに

今年は 集中豪雨、御嶽山の噴火など。9月の残暑がなく雨が多かった。
日照時間がたりないのか?
不気味ですね。


- | 次の10件 ガーデン ブログトップ