SSブログ

北京旅行 4 邯鄲から安陽 日本侵略の怨念 [旅行]

2018/10/14 北京から邯鄲、安陽

高鉄で北京から邯鄲、叢台と黄梁を見たのち、タクシーで安陽文字博物館


北京を離れたら広大な小麦畑、周りに工場は見当たらないにもかかわらず相変わらず大気汚染。

隣席の中国人は小麦灌漑水が蒸発するのだと言っていたが?


ほかのところでは戦争は歴史だと言って感情的になることはなかったのに、今日はこれまでにない反日感情に遭遇。

高鉄の中で、あるいは邯鄲で出会った複数の方々から、日本は侵略、軍国主義復活けしからぬという激しい叱責を受ける。ほかの地域にはない特殊性があるのかとこの地区の戦時記録をひも解くと、この地区の戦争被害は甚大。


1937/7/11 日中戦争開始:盧溝橋事件 8/9上海事変

1937/10/10 石家庄占領

1937/12/27 山東省済南占領

1938/3/28 河南傀儡政権

1938/4/7 徐州会戦開始 

1938/6/9 黄河決壊

(蔣介石が黄河堤防爆破し日本軍の武漢侵攻作戦阻止をもくろんだ。目標未達、災害誘発)

破壊後の大雨で決壊した花園口からの水で琵琶湖以上の面積(河南、山東、江蘇、安徽)が水没、

上海近くの長江に合流(下図は百度百科)。

ある洪水被害統計:死亡者89万人、家を失った人1200万人

黄河洪水百度.jpg


1942年から1943年にかけて河南省では水旱蝗湯が追い打ちかける

(氾濫による水害、水が来なくなった地域では干ばつ、イナゴ、湯氏過酷徴税)

飢饉被害:ある統計では河南省東部当時の人口678万人に対し、

他省などへの難民120万人、死亡者32万人


1944/4-1945/1 大陸一号作戦(中国では豫湘桂会戦)

 

この河南地区、特に河南南部では侵略戦争関連被害甚大。

日本軍による侵略がなければ、蒋介石による黄河決壊はなく、このような災害はなかったであろう(出典:新潟大学アジア研究2015)。

堤防は1947年に復旧し、黄河の流れはようやく元に戻った。


なおこの研究では日中戦争期間中国人口3億6千万人中9千万人が難民になったとしている。


邯鄲は中国で唯一古代から名前の変わらなかった街だそうだ。

叢台主人公の武霊王は戦国時代の趙王

IMG_5177戦国時代Map.jpg


叢台公園

IMG_5175邯鄲叢台公園1S.JPG
この中に叢台
IMG_5178武霊王叢台sS.JPG


この後は邯鄲の夢で有名な

これは唐代の沈既済「枕中記」

主人公の盧生が、邯鄲で、道士・呂翁に出会い、枕を授けられる。その枕で眠りについたところが、まだ黍の飯が炊き上がる前に、自分が立身出世を果たし、栄達の限りを尽くして死ぬまでの間の出来事を夢みた。それによって、盧生は人生の儚さを悟った。

IMG_5217黄梁夢.JPG


仙境

IMG_5189仙境.JPG
内部の壁画
IMG_5208壁画.JPG
次は安陽 文字博物館。見ごたえある。必見。
IMG_5218文字博物館S.JPG
広場のディスプレー
IMG_5219甲骨S.JPG
館内には殷墟からの甲骨片、甲骨文字の解説、文字の進化など。
下記は中国教育局のカレンダーから
甲骨文字
IMG_5218甲骨.JPG
周代の金文
IMG_5218金文.JPG
秦の隷書
IMG_5218隷書.JPG
王羲之の蘭亭序
IMG_5218永和S.jpg
このほかにも枕の展示があった。
枕中記の盧生はどんな枕で夢見たのだろう?
金時代
IMG_5222枕S.JPG
清 同治年間
IMG_5224枕清S.JPG
いろいろなものあり楽しい。形状とその時代の技術水準がうかがえる。
この後はホテルへの途上文逢塔、 公開時間を過ぎではいれず。明日再来。
IMG_5258文峰塔S.JPG
今日は内容盛りだくさんで、疲れ果てた。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント