SSブログ

中国の年金制度のメモ [中国社会事情]

中国の年金制度のお勉強。

中国は格差社会、年金も!

優遇されている年金:公務員

年金名称都市企業従業員年金公務員年金
対象者都市部の企業勤務者政府、国営企業、関連団体勤務者
負担者企業が賃金の20%
個人が賃金の8%
政府
個人負担なし
支給方式基礎年金と個人口座の積立金政府支給
支給水準退職前賃金の40%~50%退職前賃金の80%~90%
平均(/月)1900元(2013)4000元以上の人が90%以上(2013)
年度調整2016年は6.5%Up2016年は6.5%Up
備考3.2億人
賃金の28%の負担に耐えられず、
農民工は0.5憶人(20%弱)しか
加入してない。
0.7億人(退職者0.1億人)
(正確な統計はない)

 

この政府国営企業の退職者が、爆買い海外旅行の主役になっているそうだ。夫婦で1万元以上の年金あれば、住居費のいらない退職者は、若くして退職者になっていることもあり、活躍できる。

一般的な退職年齢は男性60歳、女性50歳。年期受給開始年齢は男60歳、女55歳。若くして年金生活に入れる。

 雑感:それにしても、中国は官僚と国営企業従業員を養う国。このデータから改めてそう感じる。 日本も似た状況ではあるが。

遇されている年金:農民と非就業者

年金名称新農民居民年金新都市居民年金(非就業者)
対象者農民都市居住の非就業者
負担者基礎は国
個人積立
同左
支給方式基礎年金と個人口座の積立金同左
支給水準78元(2012)都市によって異なる

430元(北京2014)+個人分

680元(上海2015)+個人分
備考4.5億人0.5億人


農民はもともと自分の土地で収穫、収入あるから年金はいらないと言う発想なのだろうか?

都市住民は、専業主婦や失業者に対しては最低保証がある。もちろん都市戸籍なければだめだが。

今の高齢層は大部分が政府、国営企業で働いていたから、年金はとてもいいのだろうが、これからはそうはいかない。中国では公務員や国営企業に殺到するが(最近の修飾応募倍率は1万倍とも。科挙の国だから!)甘くはない。日本のように見かけ上、年金、健康保険などが整った国が狙われているのもうなずける。

問題点

1.年金破たん。労働人口が減り、2050年には2人が一人を支えることになる。ひとりっこ政策を廃止したがとても間に合わない。

中国人口動向.jpg

 2.年金財政破たんのおそれ。気前よく年金増やしている。

都市企業従業員年金平均受給額の推移(単位:元/月)

都市企業年金.jpg

Memo:中国人的資源社会保障部(日本の厚労省相当)では《企业年金规定(征求意见稿)》などで、模索中。


保存保存保存保存保存保存
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

中国伝統文化舞台 [舞台鑑賞]

中国伝統文化の舞台を見る機会があった。

神韻芸術団(HomePageはここ) 

2017日本公演 2017/1/30 文京シビック大ホール

ホールは満席、学生から高齢者まで、中高年主体。

背景画像の前の舞台での舞踏、生オーケストラ。

演目は総計20で、見どころあるものだった。

  • 舞踊劇     7 下世正法,,
  • 中国古典舞踊 6 火焰山,古吏壮志,伞舞,
  • 民族舞踊    3 顶玩舞,脏鼓豪情,
  • 民間舞踊    1 绢花飞舞
  • 二胡演奏    1
  • 歌唱       2

HPを見ると、神話の後羿射日、嫦娥奔月などあるが、残念ながら今回の公園演目にはなかった。

参考に当日のパンフの写真(HPの動画をみたほうがいい):

赤壁

赤壁IMG_0141.jpg

舞踏

舞踏IMG_0142.jpg

民族舞踊 顶玩舞

碗舞IMG_0144.jpg

舞踊の中で、「真善耐」 「大法」、「1999年弾圧」などが語られ、何のことかと、神韻のHPをよく見てみると、舞踏練習するNYの飛天学院では法輪功を取り入れた練習をしている、中国本土では公演不可などと記載あり。

舞踏はすばらしい。養眼のひとときであった。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能