SSブログ

台湾 行き当たりばったりの旅(7) 嘉義 [旅行]

阿里山に行くために嘉義に。

この街には北回帰線にある。
インスタントラーメン発明者の日清 安藤百福さんの生誕地!

日本の昔の村の雰囲気ある町。
自転車借りて嘉義公園から、ダムなど一回り。

公園にはりっぱな野球場ある。

戦時中の甲子園。台湾の高校球児たちが、日本人と漢族などの民族の違いを乗り越えてついに甲子園出場を果たした感動のエピソードは、映画「KANOカノ~1931海の向こうの甲子園」の物語に。
どこでもこの話でもちきりだった(滞在したのは2014年春)。

ほかには、舎利塔ならわかるがここは射日塔

sheridaIMG_2231.jpg

原住民平埔族の神話伝説によりたてられた塔。

昔この村では太陽が2個あって、うちひとつはいまの太陽よりずっと大きく、その熱で地上のすべてのものは焼け尽くさんばかりだった。そこで勇敢な三人の若者が三人の赤ん坊を連れて、ミカンを食べ、帰りの食糧になるよう種を播きつつの太陽に向かった。太陽に着くころには若者は白髪の老人になってしまったが、亡くなる前にその太陽を射落とした。 連れて行った赤ん坊はもう若者になっており、成長したミカンの木の果実を食料として村に帰りついた。彼らももう白髪の老人になってしまったが、そこは太陽と月の穏やかな世界になっていた。

でもこの形は阿里山の神木。

公園内にはやはり孔子廟。遠足ですな。

kongzimiaoIMG_2237.jpg

鳥も

zuguromizogoi.jpg

街中に森林鉄道の駅。

1280px-TWAlishanRailTimetable.jpg

ここは北門駅。

beimenhuochezhanIMG_2262.jpg

黒部鉄道と姉妹鉄道らしい。
beimenHeibuIMG_2261.jpg

阿里山と結ぶ阿里山森林鉄道は、日本と縁が深い。
藤田組と縁があるんだ。

1900年 明治三十三年 鐵道部技手飯田豐二氏勘查阿里山森林鐵路舖設之可行性,小笠原富二郎勘查阿里山之森林資源。
1904年 明治三十七年 因日俄戰爭財政吃緊,阿里山森林開發案遭否決。
1906年 明治三十九年 通過開發案,委由大阪「藤田組」負責,7月嘉義至竹崎開始施工。
1907年 明治四十年 10月獨立山螺旋登山路段完工,鐵道興建至梨園寮站為止。美國Lima Shay 13公噸級蒸汽火車首次引進台灣。
1908年 明治四十一年 藤田組因財力不足宣佈中止阿里山鐵路興築計畫。
1910年 明治四十三年 2月阿里山森林開發官營案經國會通過,10月嘉義至竹崎通車營運。11月18公噸Shay蒸汽火車購入。
1912年 大正元年 12月25日嘉義至二萬平正式通車。
1913年 大正二年 鐵道延伸至阿里山沼平,全長71.9公里。
1915年 大正四年 眠月線竣工,採伐塔山一帶林木。
1932年 昭和七年 自忠線延伸至新高口,為阿里山鐵路客運之終點。
1934年 昭和九年 自忠至哆哆咖鐵路竣工,終點哆哆咖海拔2584公尺。
1982年 民國七十一年 10月阿里山公路通車,森林鐵路旅客量大受影響。
1983年 民國七十二年 中興號改為直達對快,創下二小時五十分嘉義至阿里山之紀錄。眠月線使用蒸汽火車營運,轟動海內外。
1986年 民國七十五年 1月13日祝山線正式通車。與日本大井川鐵路結盟為「姐妹鐵路」。
2009年 民國九十八年 ※8月8日莫拉克颱風災害,使阿里山森林鐵路柔腸寸斷,鐵路全線停駛。
2013年 民國一O二年 ※4月20日與日本黑部峽谷鐵道締結姊妹鐵路。
2014年 民國一O三年 ※竹崎-奮起湖本線,於01月27日復駛。

これ見ると、日本支配下の時は日本の年号、以後は辛亥革命1910年、中華民国成立1911年基準の民国年が使われてる。2015年は民国104年だ。

ここの登山スパイラルはすごい。
220px-Tunnel114.jpg



郊外の私立嘉華高校にはこんな横断幕。受験戦争厳しい。

JiahuagaozhongIMG_2252.jpg


と思えば神頼み。

jiahuashanIMG_2259.jpg

自転車で一回りにちょうどいい街。
食べ物もおいしい。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。